どうも、カボチャです!
今回はFXで個人的に愛用しているXMというサイトをご紹介致します!
2009年に設立したXM Trading(エックスエムトレーディング)は、もはや海外FXの代名詞と言っても過言ではない日本人に人気のブローカーです。
これからFXを始めたい!XM Tradingで取引を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
まずは、気になるメリット・デメリット・ポイントを見てみましょう。
【メリット】
- レバレッジ最大888倍|必要証拠金は約1円から
- 透明性の高いNDD方式を採用|約定率も高い
- 口座開設ボーナスや100%入金ボーナスを常時開催
- ロイヤルティプログラムを活用して取引コストを削減可能
- 日本語サポート・セミナー・情報サービスが充実
- 初心者を手厚くサポートしている
- 企業の安全性がとても高い
- ゼロカットを採用
【デメリット】
- スプレッドが広い
- ZERO口座の取引手数料が1ロットあたり片道5通貨と高い
- スワップポイントはマイナスばかり
- 不利なスリッページに関する不満が多い
- 出金トラブル・口座凍結の報告が多い
【お勧めポイント】
- 総合力のある大手優良業者
- 安全性が高くサポートがしっかりしている
- しかし、取引の透明性の面では疑問が残る
- 出金トラブル・口座凍結にも注意
- 取引ルールを守り平均的な取引をするには最適
- スキルアップしたら他社に移ってみるのも良い
XM Tradingの魅力は、何と言っても総合力の高さ。
多くのトレーダーが海外FXに期待するサービス・取引条件はほとんど備わっており、反対に海外FXに抱く不安要素は極力排除されています。
最大レバレッジは888倍と高く、口座開設ボーナス・入金ボーナスは常時開催しているので、非常に少ない元手資金で取引をスタートできます。
また、ロスカット率が20%と低いので、口座残高ギリギリまでロスカットに耐えることが可能。
ゼロカット も採用しているので、万が一マイナス残高が発生しても追証(借金)は発生しません。
日本人スタッフが在籍しており完璧な日本語サポートを受けられますし、海外FX初心者をサポートする各種日本語コンテンツも充実。
顧客の口座資金は業者資金とはしっかり分別管理され、上限100万ドルまで補償されます。
ただし、スプレッドが広く取引コストは他社より割高です。
SNSや掲示板では出金トラブルや口座凍結を受けたとして酷評もされていますし、不利なスリッページやストップ狩りなど取引の透明性の低さについても指摘されています。
しかし、そもそもXM Tradingは、初心者の海外FXデビューに特化した業者です。
そのため、経験の浅いトレーダーがXM Tradingを「修行の場」「踏み台」として利用するのも一つの手だと思います。
スキルアップや目標利益を達成してから、より良い取引条件の業者を探してみても遅くありません。
結局、自分に合う良い業者が見つからず、XM Tradingに戻ってくる人も結構いるので、メインバンクならぬメインブローカーとして一つ口座を持っておくと良いでしょう。
では、さらに信頼性・安全性・口コミ・取引条件・その他サービスの充実度・使いやすさなどについて詳しく見ていきましょう。
目次
信頼性・安全性
運営会社の実態が不透明な海外FX業者には注意してください。
そのような業者は、突然の倒産や日本撤退の危険性がありますし、取引操作・出金拒否・利益取消といったトレーダーの不利益に繋がる行為を平気で行う悪徳業者・詐欺業者も多いからです。
自分の大切な資金を守るためにも、最低限、会社の所在地・金融ライセンス・資金の管理体制がしっかり公開されている業者を利用するようにしましょう。
金融ライセンスはセーシェル金融庁で取得
運営会社 | Tradexfin Limited |
---|---|
設立 | 2009年 |
所在地 | セーシェル共和国 F20, 1st Floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles |
金融ライセンス | FSA:セーシェル金融庁 (登録番号:SD010) |
日本人アカウントの運営会社はセーシェルで法人登録しているTradexfin Limitedです。
以前はTrading Point (Seychelles) Limitedでしたが、2020年に入り社名を変更したようです。
金融ライセンスも、このセーシェル金融庁(FSA)で取得しています。

この証券ディーラーライセンス保持者は、厳格な金融要請に応える義務があり、顧客の入金、会社の通貨ポジションの変動の可能性、その他の未払い経費を充当する 十分な流動資本を保持するよう法律によって義務付けられています。
毎年の監査で不足が認められる場合には、内部監査法人により詳細が全て当局へ 報告されます。
また、XM Tradingには、キプロス証券取引委員会(CySEC)の規制を受けるヨーロッパ向けアカウントがあります。
CySECでは、セーシェル金融庁よりもさらに厳しい規制受けているため、グループ全体として考えれば、XM Tradingの企業としての信頼性・安全性は非常に高いと言えるでしょう。
取引条件・ルール
XM Tradingの取引条件やルールを他社と比較しながら詳しく解説します。
なお、比較対象のFX業者は、初心者から上級者にまで人気のある大手FX業者や、比較的タイプの似ているFX業者から選別しているため、XM Tradingの強み弱みがより直感的に分かりやすくなっているかと思います。
口座タイプは3種類|最大レバレッジは888倍
マイクロ | スタンダード | XM Zero | |
---|---|---|---|
取引形態 | NDD STP | NDD STP | NDD ECN |
最大レバレッジ | 888倍 | 888倍 | 500倍 |
取扱銘柄 | 外国為替 貴金属 エネルギー 商品 株価指数 |
外国為替 貴金属 エネルギー 商品 株価指数 |
外国為替 貴金属 エネルギー 商品 株価指数 |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 片道5通貨 |
スプレッド | 1.6~1.8pips | 1.6~1.8pips | 0.0~0.3pips |
ロット単位 | 1,000通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最小取引数量 | MT4 0.01ロット MT5 0.1ロット |
0.01ロット | 0.01ロット |
最大取引数量 | 100ロット | 50ロット | 50ロット |
最大ポジション数 | 200 ポジション |
200 ポジション |
200 ポジション |
ストップレベル | 4.0pips | 4.0pips | 4.0pips |
スキャルピング | 可能 | 可能 | 可能 |
自動売買 | 可能 | 可能 | 可能 |
両建て | 可能 | 可能 | 可能 |
マージンコール | 50% | 50% | 50% |
ロスカット | 20% | 20% | 20% |
ゼロカット | あり | あり | あり |
取引ツール | MT4 MT5 |
MT4 MT5 |
MT4 MT5 |
口座通貨 | JPY USD EUR |
日本円 米ドル ユーロ |
日本円 米ドル ユーロ |
最低入金額 | 500円 | 500円 | 1万円 |
ボーナス | 対象 | 対象 | 対象外 |
※ ロット単位・スプレッド・最小取引数量・最大取引数量・ストップレベルは「米ドル円」の値。
※ 取引手数料は1ロットあたりの金額。
※ 最低入金額は1ドル100円換算。
XM Tradingの口座タイプは、マイクロ口座・スタンダード口座・XM Zero口座の3種類です。
それぞれ最大レバレッジ・ロット単位・取引手数料・スプレッド・最低入金額・ボーナスの有無などが異なります。
各口座の特徴と使い方は以下の通り。
マイクロ口座の特徴と使い方
最大レバレッジ888倍・最小取引数量10通貨=0.01ロット(ロット単位1,000通貨)・最低入金額500円・ロスカット水準20%・キャンペーン対象なので、非常に少ない資金で取引できる口座です。
しかし、その分だけ損益も小さいので、デモ口座とスタンダード口座の中間に位置する気軽な口座として初心者の人にはオススメです。
スタンダード口座の特徴と使い方
最大レバレッジ888倍・最小取引数量1,000通貨=0.01ロット(ロット単位10万通貨)・最低入金額500円・ロスカット水準20%・キャンペーン対象の最もポピュラーな口座です。
口座開設ボーナス・入金ボーナスを活用して、しっかり稼ぎたいという人にオススメの口座です。
XM Zero口座の特徴と使い方
取引形態にECN方式を採用した中上級者向けの口座です。
最大レバレッジは500倍に制限・最低入金額も1万円以上・キャンペーン対象外なので、ある程度の資金が最初に必要な口座です。
取引の透明性は高くスプレッドも非常に狭いのですが、他の口座とは違い別途取引手数料が発生します。
ただ、トータルコストで考えると最もお得な口座なので、スキャルピングや自動売買に有利な口座です。
では、具体的な取引条件について、さらに詳しく見ていきましょう。
通貨ペアは全57種類と一般的だが現物CFD・先物CFDが豊富
大手海外FX業者と比較
XM Tradingの取扱通貨ペアは57種類です。
南アランド円・トルコリラ円の取扱いはなく、海外業者としては一般的なラインナップですね。
しかし、その他のCFD銘柄はとても充実しています。
特に株価指数や貴金属は現物取引・先物取引を両方扱っているため、短期・長期どちらの取引戦略にも対応可能です。
XM Tradingの全取扱通貨ペアは以下の通り。
AUD/JPY | GBP/JPY |
CAD/JPY | NZD/JPY |
CHF/JPY | SGD/JPY |
EUR/JPY | USD/JPY |
AUD/CAD | GBP/DKK |
AUD/CHF | GBP/NOK |
AUD/NZD | GBP/NZD |
AUD/USD | GBP/SEK |
CAD/CHF | GBP/SGD |
CHF/SGD | GBP/USD |
EUR/AUD | NZD/CAD |
EUR/CAD | NZD/CHF |
EUR/CHF | NZD/SGD |
EUR/DKK | NZD/USD |
EUR/GBP | USD/CAD |
EUR/HKD | USD/CHF |
EUR/HUF | USD/CNH |
EUR/NOK | USD/DKK |
EUR/NZD | USD/HKD |
EUR/PLN | USD/HUF |
EUR/RUB | USD/MXN |
EUR/SEK | USD/NOK |
EUR/SGD | USD/PLN |
EUR/TRY | USD/RUB |
EUR/USD | USD/SEK |
EUR/ZAR | USD/SGD |
GBP/AUD | USD/TRY |
GBP/CAD | USD/ZAR |
GBP/CHF |
無料でVPSサーバーが使える

XM Tradingでは、毎月5,000ドル以上の口座残高(有効証拠金-ボーナス)と5ロット以上の取引を維持すれば、無料でVPSサーバーが利用可能です。
また、このVPSサーバーは月額28ドル支払えば誰でも利用できるので、約定スピードを重視する人や自動売買でEAを安定稼働させたい人は利用を検討してみても良いでしょう。
日本人スタッフ在籍|高品質な日本語サポート
日本語対応 | 受付時間 | |
---|---|---|
電話 | なし | なし |
メール | 可能 | 平日24時間 専用フォームあり |
チャット | 可能 | 日本語対応は平日9〜21時 英語対応は平日24時間 |
XM Tradingのサポート窓口は、メール・チャットの2種類です。日本人スタッフもしっかり在籍しています。
実際に問い合わせをしてみたところ、レスポンスは非常に早く丁寧な対応が印象的でした。
英語サポートは平日24時間対応なのですが、日本語対応は平日9〜21時なので注意してください。
また、チャットは日本語対応がオフラインになっていることが多いので、基本的に問い合わせはメールを使うことが多いと思います。
日本語対応の動画コンテンツ・動画セミナーが充実

XMが他の海外FX業者と異なるのは、投資初心者向きのコンテンツがとても充実しています。
しかも、全て日本語対応です。いかに日本人トレーダーを重視した運営をしているのかが分かりますね。
公式サイトでは、次のような各種情報サービスが提供されています。
動画でマーケット分析レポートを視聴可能

経済ニュースは日本人スタッフが動画で配信しています。
バックナンバーも視聴可能です。
日本語対応のWEBセミナー

予約登録をすることで、日本人講師によるオンラインセミナーを受講できます。
開催頻度がとても多く、基本的なものから一歩踏み込んだものまで、とても充実した内容です。
数ある海外業者の中で、日本人向けにセミナーを開催している業者はほとんどありません。
動画マニュアルも充実

取引ツールの動画マニュアルも提供されています。
初心者の人が疑問を抱きやすいポイントがしっかり解説されていて、非常に分かりやすい内容です。
MT4・MT5を初めて使う人は、この動画を見るだけでも十分使いこなせるようになるかと思います。
無料の取引シグナルがプリインストール

MT4・MT5には、無料で使える取引シグナルが初めからインストールされています。
シグナルは1日に2回更新され、エントリー・利益確定・損切りのタイミングが配信されます。
有料の取引シグナルも購入可能

MQL5コミュニティで提供されている有料の取引シグナルも購入できます。
直接、取引ツールから購入・セットアップが可能です。
日本語対応の経済カレンダー

経済カレンダーは、詳細情報まで日本語でチェックできます。
便利なFX計算ツールが充実

XMでは、上記6種類の計算ツールが利用可能です。
ただし、証拠金維持率やロスカットまでの値幅の計算ツールはありません。
キャンペーン・ボーナス
XM Tradingでは、キャンペーン・ボーナスを常時開催しています。
他社のように、期間限定かつ短期間のキャンペーンではないので、口座開設を焦る必要はありません。
ただし、口座タイプによってはキャンペーン・ボーナスの対象外です。
ルールも結構複雑なので、勘違いからボーナスがもらえなかったり失ってしまったりする可能性もあるので注意してください。
ここでは各キャンペーンのポイントと注意点を分かりやすく解説するので、口座開設手続前やキャンペーン申込前に目を通しておくと良いかと思います。
口座開設ボーナス3,000円(常時開催)

キャンペーン期間 | 常時開催 |
---|---|
キャンペーン対象口座 | 全口座 |
キャンペーン内容 | 口座開設ボーナス3,000円 |
XM Tradingでは、口座開設者全員にボーナス3,000円がプレゼントされます。
このキャンペーンの主な特徴と注意点は以下の通りです。
ココがポイント
- 口座開設だけでボーナス3,000円獲得
- 資金利益は出金可能
ココに注意
- ボーナスは出金不可
- 資金利益出金のたびに一定ボーナス消滅(以下参照)
- 消滅ボーナス額 = 保有ボーナス × 出金比率
※ 出金比率 = 口座にある出金可能残高と出金申請額との割合
未入金で取引を始められるのは嬉しいですよね。
ボーナスは出金できず、資金利益を出金するたびに一定のボーナスが消滅する点に注意してください。
100%+20%入金ボーナス(常時開催)

キャンペーン期間 | 常時開催 |
---|---|
キャンペーン対象口座 | マイクロ口座・スタンダード口座 |
キャンペーン内容 | 100%・20%入金ボーナス |
XM Tradingでは、入金額に応じてボーナスがもらえる、100%+20%入金ボーナスも常時開催しています。
このキャンペーンの主な特徴と注意点は以下の通りです。
ココがポイント
- 初回入金だけでなく追加入金もボーナス対象
- 入金5万円までは100%入金ボーナス(上限5万円)
- 入金5~225万円までは20%入金ボーナス(上限45万円)
- 資金利益は出金可能
ココに注意
- ボーナスは出金不可
- 資金利益出金のたびに一定ボーナス消滅(以下参照)
- 消滅ボーナス額 = 保有ボーナス × 出金比率
※ 出金比率 = 口座にある出金可能残高と出金申請額との割合
このキャンペーンでは、初回入金だけでなく追加入金もボーナスの対象となります。
もらえるボーナス上限は50万円です。
ただし、入金5万円までは100%ボーナスですが、入金5万円〜225万円までは20%入金ボーナスとなるので注意してください。
入金ボーナスの獲得例は以下の通りです。
入金額 | 100% ボーナス |
20% ボーナス |
ボーナス 合計 |
取引資金 |
---|---|---|---|---|
500円 | 500円 | – | 500円 | 1千円 |
5万円 | 5万円 | – | 5万円 | 10万円 |
10万円 | 5万円 | 1万円 | 6万円 | 16万円 |
50万円 | 5万円 | 9万円 | 14万円 | 64万円 |
100万円 | 5万円 | 19万円 | 24万円 | 124万円 |
200万円 | 5万円 | 39万円 | 44万円 | 244万円 |
230万円 | 5万円 | 45万円 | 50万円 | 280万円 |
300万円 | 5万円 | 45万円 | 50万円 | 350万円 |
※:1ドル100円換算。
このボーナスも出金できず、資金利益を出金するたびに一定のボーナスが消滅します。また、このキャンペーンはXM Zero口座は対象外なので注意してください。
ロイヤルティプログラム(常時開催)

キャンペーン期間 | 常時開催 |
---|---|
キャンペーン対象口座 | マイクロ口座・スタンダード口座 |
キャンペーン内容 | ボーナスに交換可能なポイントプログラム |
ロイヤルティプログラムは、取引数量に応じてボーナスに交換可能なポイントが貯まる、シンプルな取引キャッシュバックキャンペーンです。
このキャンペーンの主な特徴と注意点は以下の通り。
ココがポイント
- 取引1ロットあたり7〜16XMP獲得(以下参照)
- 1XMPにつき0.33ドル分のボーナスと交換可能(1XMP÷3)
- 獲得できるXMPに上限はない
ココに注意
- ポジション保有時間10分以上の取引のみカウント
- 一定期間取引がないと保有XMP消滅かつステータスがエグゼクティブに戻る
ステータス | エグゼクティブ | ゴールド | ダイヤモンド | エリート | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
取引期間 | 登録のみ | 30日以上 | 60日以上 | 100日以上 | |
XMP | 7XMP | 10XMP | 13XMP | 16XMP | |
ボーナス | 約247円 | 約353円 | 約459円 | 約565円 |
※ 1ロット=10万通貨。1ドル106円換算。小数点以下四捨五入。
取引するとXMPと呼ばれる独自ポイントが貯まっていきます。
1XMPにつき0.03ドルの現金と交換できます
取引期間に応じた4つのステータスがあり、最高ランクのエリートであれば1ロットあたり565円もらえます。
獲得できるXMPに上限はないので、実質取引コストを削減可能です。
ただし、XMP付与対象となるポジションの保有時間や、XMP消滅条件などに注意してください。
そもそもボーナスとは?
ボーナスはリアルマネーではなく仮想マネー
はじめに、ボーナスを利用する上で、最低限必要になる基本的な知識を身につけましょう。
まず、ボーナスは現金のように取引で使えますが、現金のように出金はできないただの仮想マネーです。
MT4上では、次のように表示されます。
「残高」は、自分で入金したリアルマネーのことです。もちろん自由に出金できます。
「クレジット計」が、ボーナスのことです。取引にしか使えず、出金はできません。
「有効証拠金」は、リアルマネー+ボーナスのことです。
この「有効証拠金は、リアルマネーとボーナスを両方合算した金額」という点が、ボーナスを利用する上で重要なポイントとなります。
損益の増減はリアルマネーが優先される
取引で発生した損益は、まず残高に反映されます。
損失を出して残高がゼロになっても、ボーナスが残っていれば取引はできるということです。
そして、さらに損失が膨らむと、今度はボーナスから引かれていきます。
この「利益を出すと残高が増え、損失を出すと残高→ボーナスの順番で差し引かれていく」という点も、ボーナスを利用する上で重要なポイントと考えてください。
XMのボーナスをオススメする3つの理由
3,000円ボーナス | 100%+20%ボーナス | ロイヤリティ プログラム |
|
---|---|---|---|
ボーナス 獲得条件 |
口座開設 | 初回入金 追加入金オススメ |
ポジションを 10分以上保有 |
ボーナス 上限金額 |
3,000円 | 100%ボーナス:5万円 20%ボーナス:45万円 |
なし |
ボーナス 出金条件 |
出金不可 | 出金不可 | 出金不可 |
利益 上限金額 |
なしオススメ | なしオススメ | なしオススメ |
利益 出金条件 |
一定の数量・回数を取引 一定のボーナス消費 |
一定のボーナス消費 | 一定のボーナス消費 |
追加入金 | 可能オススメ | 可能オススメ | 可能オススメ |
XMの3つのボーナスの特徴をまとめました。
このうち、XMのボーナスが他社よりも優れている点には、オススメマークをつけています。
ボーナスで大切なのは、利用条件と取引制限です。
いくらもらえる金額が多くても、その分だけ縛りも多ければ、なかなかうまく活用することはできません。
一気に大きな損失を出して、あっという間にボーナスを失ってしまいます。
とはいえ、XMにとっても、ボーナスはユーザーを増やすためのツールであり必要経費なので、それなりに注意しなければいけないルールが定められています。
ここがオススメ①:全てのボーナスは追加入金可能
XMでは、いずれのボーナスも追加入金が可能です!
ボーナス+自己資金を使って、余裕を持って取引に望めます。
他社の場合、追加入金ができないボーナス専用口座の中で、ボーナスだけを使い勝負しなければならないところもあるため、余裕のないハイリスクな取引になりがちです。
ここがオススメ②:毎回100%ボーナスがもらえる
さらに、追加入金に対しても、毎回100%+20%入金ボーナスが適用されます。
他社の100%入金ボーナスは、対象が初回入金だけのところが多いため、有利にボーナスを得るためにはどうしても最初から高額入金をせざるを得ません。
XMの入金ボーナスには上限こそありますが、少額入金しても高額入金しても、最終的にもらえるボーナスの金額は同じです。
トレーダーにとってはお財布の中身と相談しながらでもボーナスを有効活用できるので、非常に柔軟性の高い仕組みといえます。
ここがオススメ③:利益に上限なし!いつでも出金可能!
XMでは、ボーナスを使った取引で出せる利益に上限がありません。
また、基本的に利益はいつでも出金可能です。
他社の場合は、ボーナスを使った取引で出せる利益に上限を設けているところがあります。
この上限があることによって、良い取引ができたとしてもあまり利益を得ることはできず、さらに先ほどの入金制限が加われば、取引の幅は非常に狭くなりリスクだけが高まります。
出した利益こそリアルマネーですが、これではもはや取引条件を悪くしたデモ口座といった感じです。
XMの、追加入金可能・利益上限なしのボーナスは、このようなお試し感覚のトレードではなく、実際のトレードを助けてくれる本当の意味でのボーナスと言えるでしょう。
XMのボーナスの5つの注意点
注意点①:ゼロカットが実行されるとボーナスもゼロになる
XMは、証拠金維持率20%でロスカットされます。
そして、有効証拠金の計算は、現金+ボーナスで計算されます。
XMはゼロカットを採用しているので、もし急激な相場変動によってこのロスカットが間に合わず、口座残高がマイナスになってしまった場合、マイナス残高はXMが負担してくれます。
ただし、ボーナスの残高がある場合、このマイナス残高は先にボーナスと相殺され、それでもなおかつマイナス残高が残っていれば、ゼロカットが適用されるという点に注意してください。
つまり、ゼロカットが適用されることは、リアルマネーもボーナスもゼロになるということです。
ちなみに、ボーナスとの相殺には時間がかかる場合もあるので、先に追加入金をしてマイナス残高を自分で解消すれば、ボーナスとの相殺を防ぐこともできます。
これは、リアルマネーの追証でマイナス残高を補填するか、仮想マネーのボーナスでマイナス残高を補填するかの違いだけです。
注意点②:資金・利益を出金するごとに一定ボーナス消滅
合計獲得 ボーナス |
入金額 | 損益 | 出金可能額 (入金額+損益) |
出金リクエスト | 消滅ボーナス |
---|---|---|---|---|---|
3千円 | 未入金 | 1万円 | 1万円 | 5千円(1万円の50%) | 1,500円(3千円の50%) |
10万円 | 5万円 | 1万円 | 6万円 | 1万円(6万円の17%) | 1万7千円(10万円の17%) |
-1万円 | 4万円 | 1万円(4万円の25%) | 2万5千円(10万円の25%) | ||
20万円 | 10万円 | 5万円 | 15万円 | 5万円(15万円の33%) | 6万6千円(20万円の33%) |
-5万円 | 5万円 | 5万円(5万円の100%) | 20万円(20万円の100%) | ||
30万円 | 20万円 | 10万円 | 30万円 | 10万円(30万円の33%) | 9万9千円(30万円の33%) |
-10万円 | 10万円 | 10万円(10万円の100%) | 30万円(30万円の100%) |
※ 合計獲得ボーナスは、3,000円ボーナス、100%+20%ボーナス、ロイヤルティプログラムを、全て合計した金額とします。
XMでは、資金・利益をいつでも出金することが可能ですが、出金する度に一定のボーナスが消滅します。
消滅するボーナスは、出金可能額と出金リクエスト額の割合を求め、今あるボーナスの合計に乗じた金額です。
ボーナス自体は出金できませんので、出金可能額は入金額と損益の合計です。MT4上では「残高」に表示されている金額のことですね。
上記の表を見てもらうと分かりますが、たくさん出金するほどたくさんボーナスが消滅します。
そのため、全額出金すれば、ボーナスも全て失います。
つまり、ボーナスを貯めれば貯めるほど、出金を躊躇してしまうシステムになっているんですね。
よく考えられています。
また、XMでは一人最大8口座まで開設することが可能ですが、口座間で資金を移動させた場合は、ボーナスも一緒に移動します。
移動するボーナスの金額は、上記のルールと同じ計算です。口座振替の場合はボーナスは消滅しません。
ただし、Zero口座やキャッシュバックサイトで登録した口座に資金振替をした場合は、ボーナスが消滅してしまいますので注意してください。
注意点③:3,000円ボーナスは出金条件もあり・口座振替不可
3,000円ボーナスには、独自条件があります。
前述の通り、XMではボーナスを使って出した利益は、ボーナスを消費することでいつでも出金できます。
ただし、3,000円ボーナスについては、取引数量10マイクロロット(0.1標準ロット)以上、かつ5ラウンドターンの取引しなければ出金できないので注意してください。
また、3,000円ボーナス自体は、口座振替ができません。
注意点④:XMPがもらえない条件、リセットされる条件がある
ロイヤルティプログラムにも、独自条件があります。
ポジションは、10分以上保有して決済しなければ、XMPが付与されません。そのため、スキャルピングでは、XMPを貯めることはできないので注意してください。
また、取引期間によって、段階的にステータスが上がり、付与されるXMPもアップしていきますが、GOLDステータスは30日間、DIAMONDステータスは60日間、 ELITEステータスは100日間取引をしないと、EXECUTIVEにステータスダウンし、さらに保有しているXMPはゼロにリセットされてしまいます。
ステータスダウンは段階的ではないので、ELITEならEXECUTIVEまで一気に落ちます。そのため、貯まったXMPは小まめにボーナスに交換しないと、もったいありません。
注意点⑤:ボーナスがもらえない・全額没収となるケース
ここでは、ボーナスがもらえない、または全額没収となってしまうケースをおさらいします。
口座開設時やボーナス利用時には、以下の点に注意してください。
ボーナスがもらえないケース
- 過去にXMで口座開設している(全ボーナス)
- キャッシュバックサイトで口座開設をした(全ボーナス)
- 口座開設時「ボーナスを受け取りしない」を選択している(全ボーナス)
- 本人確認書類を提出していない(3,000円ボーナス)
- 口座開設から30日以上経過している(3,000円ボーナス)
- 申請手続きをしていない(3,000円ボーナス・ロイヤルティプログラム)
- ボーナス上限金額に達している(100%+20%ボーナス)
- Zero口座で口座開設している(100%+20%ボーナス・ロイヤルティプログラム)
- 10分以上ポジションを保有していない(ロイヤルティプログラム)
ボーナス枠は、一人一枠です。過去にXMで口座開設している人は、今回開設したアカウントでボーナスを利用することはできません。
また、キャッシュバックサイトを経由しての口座開設も、ボーナス対象外となります。当サイト・XM公式サイト経由でなければボーナスはもらえません。
ただし、一部のキャッシュバックサイトは、3,000円ボーナスだけはもらえたという報告もあります。
そのほかは、これまで解説してきたボーナス利用条件の内容と同じです。
ボーナスが全額没収となるケース
- 休眠口座扱いになる(全ボーナス)
- ステータスがEXECUTIVEにダウンする(ロイヤルティプログラム)
- Zero口座に資金を移動させる(全ボーナス)
- 禁止事項に抵触する(全ボーナス)
上記は、ボーナスが全額没収・消滅してしまう条件です。
XMでは、取引口座に90日間活動がないと休眠口座扱いとされてしまい、毎月5ドル相当の口座維持手数料が発生し、保有しているボーナスも全額没収されてしまいます。
また、前述の通り、ロイヤルティプログラムは、ステータスによって30日〜100日間取引しないと、ステータスが一番下のEXECUTIVEにダウンしてしまい、保有しているXMPが全額没収となるため、実質ロイヤルティプログラムで得たボーナスは全額消滅します。
Zero口座に資金を全額移動させてもボーナスは全額消滅していまします。
また、次のXMが定める取引禁止行為に抵触してしまった場合にも、ボーナス没収のみならず口座凍結されてしまい、二度とXMで取引できなくなるので絶対にやめましょう。
禁止行為
- アービトラージ
- 接続遅延・レートエラーを利用した取引
- ボーナスの不正取得
アービトラージとは、別口座・別業者・第三者を利用した両建て行為のことで、XMを含め、ほとんどの海外FX業者で禁止されています。
重要指標発表時などに発生する、接続遅延・レートエラーだけを狙った取引もしてはいけません。
また、当然ながら不正な方法でボーナスを2回以上受け取る行為、上限以上の入金ボーナスを受け取るなどの行為も絶対にやめましょう。
ボーナスの受け取り方
ボーナスの受け取り方は、3種類あるボーナスそれぞれ手順が異なります。
- 3,000円ボーナス:口座開設後、会員ページでリクエストを送信
- 100%+20%ボーナス:自動付与
- ロイヤルティプログラム:会員ページでXMPをボーナスに交換
100%+20%ボーナスは、入金するだけで自動的にボーナスが反映されるので便利です。
そのほかの2つのボーナスは自分で手続きが必要ですが、手順はとても簡単なので安心してください。
3,000円ボーナスは本人認証とリクエストが必要
3,000円ボーナスは、口座開設後に以下の手順でボーナス受け取りのリクエストを送信します。
この手続きは、本人確認書類の提出と口座の有効化手続きも兼ねているので、必ず実施するようにしてください。
会員ページTOPにある、今すぐ口座を有効化する
をクリックしてください。
マイナンバーを入力して送信します。
分からなければ後で知らせる
をクリックしてください。
XMでは、ヨーロッパ圏におけるレバレッジ規制によって、全ての顧客に納税者番号の提示を求めています。日本の場合はマイナンバーとなり、現時点では省略しても問題ないとのことですが、いずれ申請が必須となる可能性があります。
身分証明書と住所確認書類をアップロードします。
裏面にも記載事項がある場合は、一度表面をアップロードしてから再度裏面をアップロードすればOK。
以上で手続きは完了です。
ロイヤルティプログラムは会員ページでXMPとボーナスを交換する
ロイヤルティプログラムで貯めたXMPは、以下の手順でボーナスに交換します。
会員ページTOPメニューのマイ・ロイヤルティ・ステータス
を選択し、XMPボーナスの箇所にある今すぐ交換
をクリックします。
交換するXMPを入力し、ボーナスに換金
をクリックしてください。以上で手続きは完了です。
XMの口座開設方法
公式サイトから口座登録
XMの口座開設は2分程度でできる。
XM公式トップページのグリーンのバナーをクリックし、必要事項を入力していく。

【step1】
個人情報の入力をしていく

個人情報は英語表記で入力していく
- 名(ローマ字表記) 例Taro
- 姓(ローマ字表記) 例Yamada
- 居住国 Japanを選択(日本居住の場合)
- 希望言語 日本語を選択
- 電話 最初の0を省略し+81の後に入力する。 例:090-1234-5678→819012345678 03-1234-5678→81312345678
- Eメール メールアドレスを入力
- 取引プラットフォームタイプ MT4またはMT5から選ぶことができる。好きな方を選べばよいが通常であればMT4を選ぶ。
- 口座タイプ スタンダード、XM ZERO、マイクロ口座の3つから希望の口座タイプを選ぶ。
XMの口座タイプについて(マイクロ・スタンダード・ZERO)
XMが提供している口座タイプは以下の3種類だ。
- スタンダード口座
- ZERO口座
- マイクロ口座
投資家の目的や投資スタイルにマッチした口座タイプを自分で選べるが、迷っている初心者にとっては「どれを選んでいいのかわからない」ということになる。
結論から言うと通常のFX取引で使うならスタンダード口座がおすすめです。
マイクロ口座 | スタンダード口座 | ZERO口座 | |
---|---|---|---|
最大レバレッジ | 888倍 | 888倍 | 500倍 |
1ロットの単位 | 1000通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最低取引枚数 | 10通貨 | 1000通貨 | 1000通貨 |
ボーナス | 3000円口座開設ボーナス 100%入金ボーナス XMロイヤリティプログラム |
3000円口座開設ボーナス 100%入金ボーナス XMロイヤリティプログラム |
3000円口座開設ボーナス |
初回最低入金額 | 500円 | 500円 | 1万円 |
スプレッド | 1pips | 1pips | 0pips |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 1.0pips |
CFD取引 | 42銘柄 | 42銘柄 | なし |
貴金属取引 | 5銘柄 | 5銘柄 | 2銘柄 |
マイクロ口座がおすすめの人
- 少ない通貨量で取引をしたい人
- 10通貨からの小さいロットでハイレバトレードを練習したい人
- 3000円の未入金ボーナスでしばらくはトレードをしたい人
- 自動売買の検証に使いたい人
スタンダード口座がおすすめの人
- 初めて海外FXに挑戦する人
- 1000通貨からのトレードを行う人
- 取引頻度が1日1~2日までの人
- 日経225や原油などのCFD、貴金属をハイレバでトレードしたい人
ZERO口座がおすすめの人
- スキャルピングなど高頻度でトレードしたい人
- 10万通貨単位の大口でのスキャルを行う人
ここまで入力したら「ステップ2へ進む」をクリックし、引き続き入力してこう。

- 下のお名前 全角カタカナで入力する 例タロウ
- 姓 全角カタカナで入力する 例ヤマダ
XMの口座開設では基本的に英語表記で登録していくが、この登録2ページ目の姓名だけは全角カタカナで入力する。
これは、銀行口座に入出金する際に手続きをスムーズにするためだ。したがって、利用する銀行口座の表記と同じように記載しなければならない。 - 生年月日
- 住所詳細 住所は英語表記で入力する。英語表記の仕方が分からない人は「JuDress」という日本語の住所を英語表記に変換してくれるサイトがあるので活用しよう。
JuDressで変換した住所をXMの住所入力欄にコピペするときは間の「,」は消して入力する。番地・部屋番号の欄では建物名の入力は不要。郵便番号もハイフンは不要となる。
- 納税義務のある米国市民ですか? 米国在住ではないので「いいえ」を選択する。
【step2】
口座の詳細を設定する

- 口座の基本通貨 日本円のJPYを選択する。
- レバレッジ レバレッジは自由に決めることができるが最大値にしておいた方が良い。
- 口座ボーナス 「はい」を選択する。
【step3】
投資家情報を入力する
金融取引業者は金融ライセンスに顧客の資産状況や投資額を把握していなければならないという規約があるため、投資家の職業や資産状況を入力する欄が設けられている。
入力内容によって口座開設審査に影響するものではないので、自身に当てはまるものを選んでいけばよい。

- 投資額 最大レバレッジで取引したいなら0-20,000を選択する。20,000~を選ぶと最大レバレッジを制限されてしまうので注意。
- 取引の目的及び性質 例:投資
- 雇用形態 会社員の場合は被雇用者を選択
- 職種 該当する職種を選択
- 学歴 最終学歴を選択
- 所得総額 年収を米ドル換算で選択
- 総資産 総資産額を米ドル換算で選択
【step4】
パスワードを設定し登録プロセスを完了する
パスワードを指定して確認のチェックボックスにチェックを入れた後、「リアル口座開設」ボタンをクリックする。

すべての内容が問題なく入力されていれば、口座開設おめでとうございます。という画面に進む。

同時に登録したメールアドレスにXMから「XMTrading へようこそ」というタイトルのメールが届いているはずだ。
メール本文の「Eメールアドレスをご確認ください。」というバナーをクリックし、口座開設を完了させる。

メールのバナーをクリックして口座開設が完了すると口座IDが付与されるのでパスワードと併せて大切に保管しておく。

早速ログインして口座の有効化手続きへと移っていこう。
本人確認資料を提出して口座を有効化
初めてログインした時の会員ページの画面がこちらだ。

口座ステータスが「有効化されていません」になっているので本人確認資料を提出して口座を有効化していく。
オレンジの今すぐ口座を有効化するのバナーをクリックして本人確認資料を提出しよう。

まずはマイナンバーの登録から行うので、マイナンバーカードあるいはマイナンバー通知カードを用意して、「はい」を選択。
「はい」を選択すると納税国を選択する項目が表示されるのでJapanを選択する。

マイナンバーを入力して確定ボタンをクリックする。

続いて本人確認資料を提出していく。
本人確認資料と住所確認書がそれぞれ必要だ。
身分証明書(顔写真が入っている本人確認資料)
下記のいずれか1点
- パスポート
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 写真付き住基カード
- 外国人登録証/在留カード
- 写真付き障害者手帳
住所確認書
下記のいずれか1点
- 公共料金の請求書
6ヵ月以内に発行されたもの。
住所、氏名、発行日、発行元が一枚で確認できる書類
(ガス、電気、水道、携帯電話、クレジットカードなど)
※東京ガスの請求書は全住所が記載されていないため受付不可
※携帯電話の請求書も不可 - 住民票(コピー可)
6ヵ月以内に発行されたもの。 - 健康保険証
住所が手書き、または住所が裏面に記載されている場合は受付不可 - 運転免許証
身分証明書で提出した場合は不可、住所に変更がある場合には裏面も必要 - マイナンバーカード
顔写真付のもの、身分証明書で提出した場合は不可
書類提出時にスキャナーが無い場合は携帯かデジカメで写真を撮影してファイルをアップロードすればOK。その際、写真がぼやけたり書類がカメラからはみ出して切れていないか注意しよう。
書類がアップロードされると書類アップロード済みというページに進む。

同時に登録したメールアドレスに「証明書類アップロード完了通知」というタイトルのメールが送信される。

本人確認資料のアップロードが完了したら営業日の24時間以内に口座有効化がされる。
口座が有効化されると「口座有効化および顧客区分のお知らせ」というタイトルのメールが届き、ログインすると口座ステータスが「認証済み」となる。
口座開設ボーナスの受け取り方
口座が有効化されたら忘れずにやっておきたいのが3000円の口座開設ボーナスの請求です。
3000円ボーナスの受け取り期限は30日間。うっかり忘れて受け取りそびれることのないように、口座が有効化されたらすぐに請求しよう。
会員ページのホーム画面にボーナスの請求を促す文言が表示されているのでバナーをクリックする。

本人確認のため、電話番号を入力する。

電話番号を入力して「認証コードを電子メールに送付」ボタンをクリックすると、登録メールアドレスに認証コードが送信されるので、メールの受信箱をチェック。
認証コードを入力して確認ボタンをクリックする。認証コードの有効期限は1時間なので後回しにしないようにしよう。

これで3000円の口座開設ボーナスの取得が完了した。

ボーナスは取引MT4(MT5)上で確認できる。

リアルマネーは「残高」、ボーナスは「クレジット」と別に表記されるようになっており、2つの合計額が有効証拠金となる。
XMでトレードをする準備
XM口座へリアルマネーの入金の仕方
XMへのリアルマネーの入金は分かりやすく簡単に入金できるだけでなく、国内送金のほか、VISA・Masterクレジットカード、VISA・Masterデビットカード、bitwalletなど多くの入金方法があり、入金後口座への即時反映にも対応している。
【step1】
マイページの入金タブをクリック

【step2】
入金方法を選択

「Local Bank Transfer」というのは銀行振込のこと。クレジットカードはVISA、Master、JCBに対応している。
その他、ビットコインでも入金することができる。
ここではクレジットカードでの入金を例に挙げて手順を説明していきたい。
【step3】
入金額の入力

口座開設時に登録した通貨が適用されるので、JPYで登録した場合は日本円の金額を入力する。

内容を確認して「確定」ボタンをクリックする。
【step4】
クレジットカード情報を入力

クレジットカードの情報を入力したら「入金」ボタンをクリックする。これで入金手続きは完了だ。
MT4(MT5)のインストールとログイン方法
MT4(MT5)のダウンロード
MT4はXM公式ホームページのプラットフォームタブからダウンロードできる。
ダウンロードするデバイスをクリックする。

今回はPC対応MT4をダウンロードする。
「ダウンロードボタン」をクリックしてダウンロードを開始する。

MT4(MT5)のインストール
ダウンロードしたファイルを開くと同意画面がポップアップで現れる。
「次へ」をクリック。

インストールが開始される。

インストールが終了したら完了をクリック。

インストールが完了するとデスクトップにXMのアイコンが表示されるはずだ。
MT4(MT5)へログインする
XMのアイコンをダブルクリックして、MT4を起動させる。
左上の「ファイル」タブから「取引口座にログイン」を選択する。
口座開設時に付与されたログインIDと自分で設定したパスワードを入力し、口座開設完了時に受信したメールに記載されているサーバー名を選択してログインする。

ログインできたら、あとは自由にトレードして利益を出せるよう日々研究していきましょう!